ゲスト参加申込フォーム
プロジェクトグリーン
健康・環境
|
健康・環境事業を仲間と協業 オンラインビジネス交流会 |
プロジェクトグリーンとは?
「人口減少」、日本の重要な社会課題であるこの問題は既に少しずつ影響が出始めております。
空き家が増え続けていたり、保育園施設が足りなかったり、超高齢化社会に対応できる福祉施設が不足していたりなど、さまざまな問題を引き起こしています。
一方で世界に目を向けてみると人口が増大しており、環境問題や食料の問題も少しずつ顕在化しております。
プロジェクトグリーンでは健康と環境を土台としたプロジェクトを次々と立上げ、上記のような課題を事業を通して解決し、次世代の子供たちの未来へ繋いでいくことを目的としております。
Zoomを活用したオンライン交流会 |
交流会では、zoomを利用して参加者全員が会話にご参加いただきます。
お互いに気持ち良く交流を楽しめるよう、下記の点をご確認いただき、ご協力いただけますようお願いします。
・皆さまで一緒に有意義な場を作りましょう。
- ・ビデオをオンにして、顔が見える形でご参加ください。
- ・交流しやすいよう、表示名は日本語で「氏名/仕事」にご変更ください。
- ・クリアな音声で会話ができるよう、ヘッドセット(イヤホンマイク)の使用や、静かな場所で参加するなど、周囲の雑音への配慮をお願いします。
- ・Wi-Fiなど高速通信が可能な場所でご参加ください。
- ・zoomアプリが最新版にアップデートされていることをご確認ください。古いバージョンではブレイクアウトルームに参加できないなど、機能が制限される場合があります。
- ・zoomの使用方法につきましては、事前にWeb等でご確認ください。zoom使用方法に関するお問い合わせにはご対応しかねますのでご了承ください。
Zoomによるオンライン参加なのでどこからでも参加できます。
プロジェクトグリーンの活動 |
プロジェクトグリーン 活動一覧
・「地中に森をつくるプロジェクト」
・「農ある暮らし推進プロジェクト」
・「イオン睡眠ingプロジェクト」
・「グリーンコーヒーGREEN GOLDプロジェクト」
・「レモンジュースプロジェクト」
オンラインビジネス交流会「プロジェクトグリーン」
開催日:毎週第2,第4水曜日 定例会:21時~22時半
ゲスト参加費:無料
21:00~
プロジェクトグリーン オンライン定例会
- 2分プレゼン (メンバー)
- メンバーメインディスカッション (10分間)×2人
- ゲスト様プレゼン (1人3分程度)※スライド画面共有可
21:50~
深掘交流会
22:30
終了
プロジェクトグリーン 正会員のご紹介
①名前②会社名と役職③本社所在地④仕事内容⑤活動エリア⑥繋がりたい方
①朝倉浩樹
②株式会社リガーレ 代表取締役
③東京都
④地盤調査・地盤改良工法提案・地盤保証(中高層建物)
⑤関東・中部(地盤保証は全国対応)
⑥建設会社・設計事務所の経営者や代表者
①舘内大輔
②Cucuri合同会社 社長
③埼玉県加須市油井ケ島
④食と住を通じてより良い暮らしを提案します。
大地に優しい農を営む農園でカフェを経営、様々なワークショップ
住まいについては、自然素材の活用や、新しいエシカルなアイテム
⑤関東地方
⑥暮らしを良くしていきたい人
①小田哲也
②KSB岸部毛織株式会社会社 専務取締役
③大阪府
④マイナスイオン+温汗繊維 免疫力向上 睡眠の質向上、ウェア、ケット、グッズ製造及び代理店 特約店方式のシステム販売 免疫力向上の天然温泉利用型ホテル運営、簡易ホテル 札幌、沖縄運営、グランピングホテル千葉鴨川運営 コンビニ、貸倉庫、テナントビルなど運営
⑤全国展開 韓国 アメリカ
⑥健康商材を扱っている方や、経営者の方、事業主の方、代理店の方 整骨院、整体院、エステ の方、経営者の方 未病、免疫力、自然治癒力のドクター
①高木 邦彦
②ウェルネスプロモーター 代表
③山梨県北杜市小淵沢町
④世界初 生の豆から作られたコーヒー『グリーンコーヒー』を扱っています
⑤日本全国・海外各国
⑥自然食品・健康食品・美容商材を扱われている方
①橋爪航
②株式会社佐弘商事 営業
③東京都中央区日本橋箱崎町32-9猪子ビル4F
④イタリアのシチリア産100%レモンジュースの販売を
⑤関東全般
⑥飲食店関係者 製菓業界 コミニティを広げたい方
ゲスト参加して頂きたい方 |
・健康事業に興味がある
・環境事業に興味がある
・プロジェクトグリーンのプロジェクトに興味がある
・プロジェクトグリーンで新しいプロジェクトを立ち上げたい
・プロジェクトグリーンの正会員と協業したい
下記申込フォームよりお申込みください。
Copyright (C) 2021 project green All Rights Reserved.